競技プログラミングと就転職
ソフトウェアの開発業務に関心のある人に向けて、参考となる記事を掲載しています。
ソフトウェア開発の経験を積む
- 競技プログラマーがWeb開発者の卵になるまでの軌跡 - Web開発に興味のある競技プログラマーに向けて、シンプルなWebアプリを作るために必要な知識・学習順序を紹介した記事。
競技プログラミングで身につけた能力の活用方法を知る
業務との関係
- AtCoderの社長のままトヨタ自動車にアルゴリズムグループを作った話 - chokudaiさんが、トヨタ自動車にアルゴリズムグループを設立した経緯・狙いをAtCoder社長としての立場から書かれている記事。
- Kaggleや競プロのトップランカーが持つ「本質的な強み」とは。リクルートが作り出す、競技と業務の好循環 - Kaggleや競技プログラミングのトップランカーが持つ「本質的な強み」や業務への活用などを深掘りした記事。
- 【第4回】競技プログラミングはITエンジニアをどう鍛えるか - AtCoderのchokudaiさん、青木謙尚さんと株式会社一休の伊藤直也さん、所澤友大さんとの対談記事。競技プログラミングの面白さ・楽しみ方、実力と練習量・練習の質との関係、業務との関連性など幅広い話題に言及されている。
- 競技プログラマーにおすすめするセキュリティエンジニアというお仕事 - 競技プログラミングの経験が仕事に活きるケースの一例が紹介されている記事。競技プログラミングが得意な人とセキュリティエンジニアの業務との関連について解説されている。
- 競技プログラミングの在り方 ~「競技プログラミングを我々が終わらせる」を受けて~ - IT業界への就職と競技プログラミングとの関係について、賛否両論を踏まえてchokudaiさんの意見・スタンスが書かれた記事。また、AtCoderユーザが就職において評価されやすい能力の説明に加えて、業務に近い内容を扱ったコンテストが紹介されている。
- 業務の最適化とマラソンマッチの違い - 最適化問題に関して、業務とヒューリスティック型コンテストとの違いを紹介した記事。業務の特徴や重視される内容・手法に加えて、コンテストで身につけた能力の活用方法・留意点について言及されている。
- 超強力なアルゴリズムチームの魅力 - 株式会社 ALGO ARTISのアルゴリズムチームの役割・魅力に加えて、同チームにフィットする人物像などが紹介されている。
- 世界ランク最高2位のアルゴリズムエンジニアが、ALGO ARTISに入社した理由 - 競技プログラミングとの出会い、同社への入社経緯・決め手、アルゴリズムエンジニアの魅力・やりがい、今後の展望などがまとめられているインタビュー。
メディアでの紹介例
注意
全文を読むには、会員登録が必要な場合がある。
- 「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2021」を発表 - AtCoderがユーザに対して実施した人気企業ランキング(2021年版)をまとめた記事。
- 「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2024」を発表 - 2024年版。
- 「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2023」を発表 - 2023年版。
- 競技プログラミング、日本の大会参加者急増 採用の指標に - 競技プログラミングの経験・実績が採用に活用されていることを紹介した記事。
- 競技プログラミングの成績が就活の武器に、新手の人材サービスに登録急増のワケ - 企業と学生をつなぐ新しい人材採用サービス(AtCoderJobsを含む)を導入する企業が急増していることを紹介した記事。また、競技プログラミングで培った力が、業務に役立つ点についても言及されている。
- 土木とITをつないだプログラミングコンテストという選択肢--鹿島建設とAtCoderの新たな挑戦 - 土木業界におけるITエンジニアの必要性・需要・将来性と、プログラミングコンテストを通したIT人材の確保に向けた取り組みを紹介した記事。
- トヨタも注目 競技プログラミング、IT人材発掘の場に - トヨタ自動車がchokudaiさんを招いて、アルゴリズムグループを設立した経緯・狙いを紹介している記事。また、競技プログラミングの実績を企業の採用基準の一つする動きがあることについても言及されている。
- 東北電力株式会社へ最適化AI(アルゴリズム)を活用した配船計画最適化ソリューションを提供 - 株式会社 ALGO ARTISが、電力会社と協力して石炭の配船計画の最適化を実用化したことが紹介されている記事。
- アルゴリズム改善が事業改善に直結する職場。数理最適化を担うエンジニアに仕事の醍醐味を聞く - 産業廃棄物業界の配車計画において、アルゴリズムの活用・改善が業務の効率化に直接つながることが紹介されている記事。
- 高橋直大のアナザーAI探訪記 - chokudaiさんの連載記事。人工知能のうち、最適化AIを活用している企業の取り組みが紹介されている。
- AtCoder株式会社代表 高橋直大氏 - 社長の履歴書 - chokudaiさんへのインタビュー記事。AtCoderの事業内容、学生時代の取り組み、起業の経緯・困難と乗り越え方、経営方針、今後の展望などが紹介されている。
企業の支援制度
- 業務時間をKaggle&AtCoder活動に。NABLASのKaggle&AtCoder支援制度とは? - NABLAS株式会社の「Kaggle&AtCoder支援制度」に関する記事。業務時間の一部(直近半年の実績に応じて変動)を各コンテストサイトでの活動に充てたり、計算資源が利用できたりする制度が紹介されている。
- 【 人事ブログ#4】AtCoder手当始めます! - learningBOX株式会社の手当制度を紹介した記事。2022年7月から、4半期におけるAtCoderの最高パフォーマンスに応じて手当が付与される仕組みが導入されている。
競技プログラミングとコーディング試験
- AtCoder高橋社長がLINEのコーディング試験を見て驚いた理由―。「競プロとこんなに違うとは……」 - chokudaiさんとLINEの新卒採用担当者の対談記事。同社の模擬コーディング試験を題材に、競技プログラミングとの違い(問題文・コードの書き方・評価ポイント)を知ることができる。
- AtCoderはゲーム?それとも……。高橋直大社長が理系就活生の疑問に答える - chokudaiさんと情報系大学院生の対談記事。競技プログラミングとコーディング試験の内容や評価ポイントの違い、ユーザとしての競技プログラミングとの向き合い方、AtCoderの運営方針などについて語られている。
競技プログラマの体験談を読む
インターンシップの参加記
- グラフ縮約の前処理による再計算アルゴリズムの改善 - インターンシップで、深層学習の学習時におけるメモリ消費量を削減する手法「再計算アルゴリズム」の性能向上に取り組んだことが紹介されている記事。焼きなまし法・セグメント木・ダイクストラ法などが活用されている。
- 高校生がフォルシア株式会社でインターンをした話 - うえこさんのインターン体験記。参加までの経緯、取り組んだ課題、感想などが丁寧にまとめられている。
- フォルシア株式会社のインターンに参加しました - rarerareさんのインターン体験記。取り組んだ課題の工夫を中心に、社内の雰囲気・感想などが紹介されている。
AtCoderJobsによる就職・転職
- フューチャーでjobsバイト、競プロ入社を経験して - 競技プログラミングの経験が就業やITコンサルティング業務に役立った事例を紹介した記事。
- AtCoder株式会社に入社しました - kaede2020さんが、AtCoderに応募したきっかけ・面談から採用に至るまでの体験談をまとめた記事。
- 【入社エントリ】新卒でモノグサに入社しました / 就活の振り返り - konayukiさんが、モノグサ株式会社に応募・入社するまでの過程がまとめられている記事。
- 【INTERVIEW / SWE】競技プログラミングから始まった、開発の力で追求し続けるよりよい学習体験 - 競技プログラミングをきっかけにエンジニアを志望し、モノグサ株式会社で活躍されているtsutajさんへのインタビュー記事。これまでのキャリア、同社の入社経緯・担当業務・働きがい・今後の目標について語られている。
- 競技プログラマがIT企業に就職した、その後 - 学生時代に熱中した競技プログラミングの経験が、新卒採用・未経験のWeb開発の知識習得・AtCoderJobs経由の転職に役立ったことが紹介されている。
感想・体験記
- Web開発、まじで何もわからない - AtCoderやオンサイトコンテストなどをきっかけに、未経験のWeb開発への挑戦を振り返った記事。経歴、勤務先との出会い、働いた感想、採用フロー、これから実現したいことなどに言及されている。
- おいしいキャベツの育て方 - ngtkanaさんが、プログラミングを始めたきっかけ・AtCoderとの出会い・アルバイトを経て現職に至るまでの過程を紹介した記事。
- 競プロは業務の役に立っているか?~ふるやんの場合~ - furuya1223さんが、音声認識に関する研究開発に1年間従事して、競技プログラミングが直接的・間接的に役に立った経験を紹介した記事。
- 社会に出て感じたギャップTOP10 - kyuridenamidaさんがソフトウェア開発会社に就職する前後で感じたギャップをランキング形式で紹介したスライド資料。
- 就活における競技プログラミング - 競技プログラミングが就職活動(新卒)の選考フローの各段階において、どの程度有用か筆者の見解を述べた記事。
- 純粋培養競技プログラマが社会に出てみた感想 - 学生時代の多くを競技プログラミングに捧げたtsutajさんが、就職1年目で身につけたことやできるようになったことを紹介した記事。
- とある競技プログラマーの1年 - Web開発未経験の筆者が1年間の実務経験や感想を綴った記事。競技プログラマーとして期待されることや夢中で取り組む経験の重要性などが述べられている。
- 「まずは一つ勝つ。それ以外は負けてもいい」。競技プログラミングやKaggleを極めたPFN秋葉拓哉の勝ち方 - iwiwiさんが、競技プログラミングを極めた経験をきっかけに、キャリア形成における考え方や業務で意識していることが紹介されている記事。
採用担当者の視点を知る
- エンジニア人材の志向を理解した選考デザインと対話が採用成功のカギ! - ITコンサルタント会社における競技プログラマーの採用活動を紹介した記事。
- 採用活動のために競技プログラミング(AtCoder)を始めて一年経ったので感想を書きます - IT企業の採用担当者が、競技プログラミングを1年間続けた感想をまとめた記事。